02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.» 04

岡山の21自動車 事務員の日記

岡山県倉敷市にある自動車板金塗装のお店 21自動車の事務員が日々の出来事を紹介します。

大阪研修の旅 

どうも岡本です。
塗装歴17年 当社の中堅塗装技術者M氏に塗料メーカーの研修4日間受講のため
4泊5日大阪泊まり込みの旅(修行?)に2月17日夜から2月21日まで行って来てもらいました。

DSC00274.jpg


各自動車メーカー制作工場に塗料を納品しているメーカーの研修は、当たり前ですが塗装の知識を高めてくれます。
塗料も自動車と一緒で進化しているので、常に最新の知識や仕組みを理解する事で初めて高性能や高品質が確保出来るのです。

わたくし岡本の考えでは、塗装や調色の作業は数学みたいなイメージがあります。

年数や使用状況によって新車時より若干変色したそれぞれの車両の複雑な色を再現するために
あらゆる知識と経験で方程式を使うかのごとく緻密に知識計算し
三次元的に色を足したり引いたりするのです。

そして何度も何度もテストピースに塗装して現車との色の違いを慎重に確認して
実際の現車のカラーを再現していくのです。
多い時では十数色の色を組み合わせて現車のカラーを再現・・・はいウンチクです。
調子に乗ってウンチク垂れてゴメンナサイ(ノД`)

DSC00272.jpg

毎年この研修センターには、日本全国から塗装技術者が集まって来てます。
M氏と同じく、熟練でもおごることなく技術の向上に来ている方も多数います。
今年M氏にはもう一度4日間の修行をプレゼントする予定です。

合計8日間の修行で悟りを開き塗装の神に・・・。それが彼に与えられた宿命なのです(笑)。


DSC00271.jpg

みなさんウンチクにお付き合い頂きありがとうございました。

Mさんも大阪研修お疲れ様でした。でももう一度4日間いってもらいますけどね(*^_^*) 

・・おしまいおしまい・・・・




Posted on 2014/03/03 Mon. 14:59 [edit]

category: O社長

TB: --    CM: --

03